解憂(かいゆう)〜西域に嫁いだ姫君〜 (中国時代劇ドラマ)最終回、全話 感想

あらすじ 前漢、武帝の時代。 西域で存在感を増す烏孫の国へ、漢から政略結婚で嫁いだ細君公主が急死する。 次なる和親公主として選ばれたのは、王族の血筋だと判明した旅芸人の一座の娘、解憂だった。 都に入る前の旅の途中で、瀕死の重傷から救った謎の男と恋に落ちるが、男は烏孫の大将軍にして王の従弟だった。 運命を嘆きつつも覚悟を決めた解憂は烏孫の王に嫁ぐが、時を同じくして西域の雄である匈奴からも公主が輿…

続きを読む

幸せの力(アメリカ映画)

証券マンが成功する前の自伝的映画。 医療機器セールスをしていたクリスは、まったく売れずに収入が途絶える。妻に出ていかれ5歳の息子がいるのに家賃を払えず家を出される。ある日、羽振りのいい男が証券マンと知り、その男が務める証券会社のインターシップ参加の面接でなんとか合格する。 しかし20名のうち採用は一人。クリスは必死で学び働く。一時ホームレスになりかけるが、何とか医療機器が売れて食つな…

続きを読む

イエスマン(アメリカ映画)

なんにでもNOと答える習慣のさえない銀行員カール。友人から自己啓発セミナーにさそわれ「イエス」となんにでも答える誓約を立ててしまう。直後から「これもYESと答えるの?」とためらうようなことばかり。ところがホームレスを車に乗せ、携帯電話を貸し、ガス欠、電源切れ、とどめに所持金全部を「貸した」カールは、そこから新たな展開を見せます。 合理的に行動しているつもりが、実はチャンスを不意にしているっ…

続きを読む

久々の韓国ドラ 「六竜が飛ぶ」と「輝くか、狂うか」観る

少し前に「コーヒープリンス~」を少し観ていたのですが、挫折。そこそこ面白くはあるんですけどね。機会があればまた観るかも。 で、歴史物の冒頭話を観てびっくり。大御所俳優さん、また出てます。結構年をかさねてると思うんですよね。「六竜が飛ぶ」 「輝くか、狂うか」 今、ギャオで配信していますが、すでに話が進んでいます。一話を見ました。どちらも高麗末期の話ですね。どちらも面白そうです。どっちと言…

続きを読む

無題

[quiz quiz-208 "日本の首都は?|東京"](ロボットやスパムではない証明のため、入力にご協力下さい。) お名前 (必須) [text* your-name] メールアドレス (必須) [email* your-email] 題名 [text your-subject] メッセージ本文 [textarea your-message] …

続きを読む

プロフィール

名前:
ran
性別:
女性
一言:
主に歴史系アジアドラマ中心です。感想だったり、あらすじだったり、その都度きめ細かくだったり、おおざっぱだったり、とにかく気負わず記しています。大陸と地続きのドラマはやはり面白い。国の価値観や盛っている部分はあるけれど、それを差し引いても、違う着眼点の発見があるからやめられません。最近は韓国ドラマより中国歴史ドラマを観ています。