王になった男(韓国時代劇映画・再視聴)

この映画、前に見たことがあると気づかず見始めました。すると「あれ?」と思うも、見てたんですね。2018年に。 王になった男 先日、ドラマのほうを見終えたのですが、ドラマより自然で見やすかったですね。 ドラマは若者向けな感じで、やたらキスシーンがあったり、ゲン担ぎの場所に行ったり、若者のデートコースブームを狙っている感あり。 またドラマは王妃が歯をむき出す満面の笑みを見せたのに対し、映…

続きを読む

明月記 夢うつつの皇女 16~36話最終回、全話感想 

一応、全話見終えました。 ということで、途中で挫折したりはしないので、まあまあ合格のドラマです。 このドラマの特徴は主人公があまり美人ではないことです。 ちょっとふっくらしていて、見る人が親近感を抱けるのではないでしょうか。 同時に、性格がざっくばらんで、性格はいいところ。 舞台は架空ですが中国明の時代を想定している様子です。 そして男性主役の李謙(り・けん)(演ーファン…

続きを読む

明月記 夢うつつの皇女 1~15話感想 

ラブコメだなあ・・と思いつつ、挫折しようかなあ・・と思った矢先の11話あたり。特に14話。 急展開します。 なんと、明月も記憶の一部を催眠術で失っていたのです。 同時に突如登場するのは、李謙と対照的なワイルドな汐月(せきげつ)国の将軍&明月の元カレ幼馴染の僕固雲伺(ボクトゥ・ユンスー)です。 イケメンすぎます。若いころの要潤をワイルドに仕立てた感じです。そして目力がすごい。 名月は…

続きを読む

『芸汐伝 〜乱世をかける永遠の愛〜』(ユンシーでん らんせをかけるとわのあい)・全話、最終回 感想

全体の正直な感想 最初にとまどうのは、名前がカタカナ表記で漢字がないのでまぎらわしくわかりにくいこと。漢字+カタカナ読み(中国風)にすればいいのにね。 最近見た中国歴史ドラマ(まったくの架空含む)では、まあまあ一気見する感じで比較的退屈はしません。ただ、前回2作品と比較すると、8割くらいの感じです。 それはおそらく、対象年齢が前作品と比較して、低いからなんですね。多分、中学生~…

続きを読む

双花伝~運命を分かつ姉妹~(字幕版) 中国時代劇ドラマ 全話・最終回感想

一気に見終えました。 ということで、途中で退屈するようなことは一切なしです。 まず、衣装舞台設定などがよく目の保養になります。 これは女性が見る作品としては大事な要素。 木槿を好きなイケメンが、なんと 整理すると、 非白 非珏(ひかく) 宋明磊 段月容 斉放(この人は恋愛感情というより師弟愛のような&友情) 張之厳(この人は、恋愛感情を本格的に抱く前にやめたけど…

続きを読む

解憂(かいゆう)〜西域に嫁いだ姫君〜 (中国時代劇ドラマ)最終回、全話 感想

あらすじ 前漢、武帝の時代。 西域で存在感を増す烏孫の国へ、漢から政略結婚で嫁いだ細君公主が急死する。 次なる和親公主として選ばれたのは、王族の血筋だと判明した旅芸人の一座の娘、解憂だった。 都に入る前の旅の途中で、瀕死の重傷から救った謎の男と恋に落ちるが、男は烏孫の大将軍にして王の従弟だった。 運命を嘆きつつも覚悟を決めた解憂は烏孫の王に嫁ぐが、時を同じくして西域の雄である匈奴からも公主が輿…

続きを読む

幸せの力(アメリカ映画)

証券マンが成功する前の自伝的映画。 医療機器セールスをしていたクリスは、まったく売れずに収入が途絶える。妻に出ていかれ5歳の息子がいるのに家賃を払えず家を出される。ある日、羽振りのいい男が証券マンと知り、その男が務める証券会社のインターシップ参加の面接でなんとか合格する。 しかし20名のうち採用は一人。クリスは必死で学び働く。一時ホームレスになりかけるが、何とか医療機器が売れて食つな…

続きを読む

イエスマン(アメリカ映画)

なんにでもNOと答える習慣のさえない銀行員カール。友人から自己啓発セミナーにさそわれ「イエス」となんにでも答える誓約を立ててしまう。直後から「これもYESと答えるの?」とためらうようなことばかり。ところがホームレスを車に乗せ、携帯電話を貸し、ガス欠、電源切れ、とどめに所持金全部を「貸した」カールは、そこから新たな展開を見せます。 合理的に行動しているつもりが、実はチャンスを不意にしているっ…

続きを読む

明成皇后(ミョンソンこうごう)韓国ドラマ 106~121話 感想

124話のラストまで残り3話となりました。 王妃は120話で亡くなりました。 この事件はわからないことが多いわけですが、ドラマとして架空の部分を考慮してもわからない点があります。 それは王妃がミチコに一家の写真を撮らせている点。 「やれるものならやってみなさい」 とはいえ、結局作戦のようなものはなく、単に押し入った日本人がなぜ、王妃の顔を区別できたかのつじつま合わせとしか思えま…

続きを読む

明成皇后(ミョンソンこうごう)韓国ドラマ 最終回 全話 感想

さて、このブログを開いた動機はおそらく、この124話もある長いドラマを見るかどうかの判断を求めてとのことと推測します。 見るかどうかの目安を以下に記しましたので参考にして下さい。 歴史に興味がある→見て! 教科書にない歴史を知りたい→見て! 外国から見た日本を知りたい→見て! 奥の深いドラマを見たい→見て! 頭を使うドラマを見たい!→見て! イケメン、美人俳優を見たい→微妙…

続きを読む

明成皇后(ミョンソンこうごう)韓国ドラマ 102~105話 感想

105話、久しぶりに展開多めで見どころ多い回です。 これがフィクションであれば、程よく心地よいラストになるはずですが、 一応、史実をベースにしたストーリーですから厳しいですね。 さて、この回でまず驚いたのは、あの大院君が王后(このあたりから日本の提案で呼び名の階級が1つ上がり王后となります)に心から謝罪して涙を流します。完全なる和解です。もちろん王后も自分の非を認めます。そしてそれ…

続きを読む

明成皇后(ミョンソンこうごう)韓国ドラマ 88~101話 感想

やっと100話代まできました。 確か124話なのであと20数話です。 今、ようやく王が日本から洋服と散髪、髭剃りをすすめられて激怒するシーンです。 日本が西洋文化を取り入れるときは 「文明開化の音がする」 と、能天気なのに対し 朝鮮は 「屈辱だ」 と涙しています。 ここで日本の岡本(だったか?)が 生まれてから一度もひげをそらず髪を切らないので不潔だから とにこやかに説…

続きを読む

不滅の恋人(韓国歴史ドラマ・全20話)最終回・全話感想

この物語は、けっこうドラマで描かれている第7代王「世祖」となる首陽大君(スヤンテグン)が甥の第5代王端宗の王座を奪った物語をベースにしたと思われます。 モデルになった史実の人物は・・ 首陽大君(第王世祖) 男性主役、弟の安平大君(アンピョンテグン) 譲寧大君 第5代王文宗 第5代王端宗 その母キム氏 ・・など。 一見、甘々な10~20代女性向けの歴史風恋愛ドラマ…

続きを読む

明成皇后(ミョンソンこうごう)韓国ドラマ 74~87話 感想

今更かもしれませんが、この箇所を見てやっとわかりました。それは日清戦争が起きた理由です。表向きは日本と清の戦争ですが、その根源にあったのは朝鮮。そしてさらにその根っこにあったのは、舅と嫁の確執だったんですね。 いやはや。嫁姑の争いはよくありますが舅と嫁の確執でここまで恐ろしい話は聞いたことがない。要は本来は息子と父の確執であるところが、儒教の国でもあることから、その矛先が嫁に向かってしまっ…

続きを読む

明成皇后(ミョンソンこうごう)韓国ドラマ 71~73話 感想

60~70話は面白かったのですが、71~73話は再び大院君の出番大目になり、微妙です。 大院君は全く世の中の動きが見えておらず、世界が大きく動いているのに朝鮮の中で権力を持つことばかりを目的としているんですね。そして根拠なしに「倭人をに屈してはならん」的なことを言い、口はうまいようで、はじめは反対していた官僚も大院君の演説に感動し涙を流し「一緒に従います」ときて全く頼りない。 そのく…

続きを読む

プロフィール

名前:
ran
性別:
女性
一言:
主に歴史系アジアドラマ中心です。感想だったり、あらすじだったり、その都度きめ細かくだったり、おおざっぱだったり、とにかく気負わず記しています。大陸と地続きのドラマはやはり面白い。国の価値観や盛っている部分はあるけれど、それを差し引いても、違う着眼点の発見があるからやめられません。最近は韓国ドラマより中国歴史ドラマを観ています。